サラリーマンの年収を超える不労所得を得られる可能性も夢ではない投資。
2017年に億を稼ぐサラリーマンも続出した仮想通貨が有名ですが、それ以外にもさまざまな種類があります。
そこで今回は、代表的な投資をいくつかご紹介します。
初心者向きの投資もあれば、中級者以上に向いている投資もあるので、これから投資を始めようと思っている方は自分に適した投資を理解することが大切です!

株式投資
「投資=株」とイメージする人も多いぐらいオーソドックスな投資ですね。
企業の株券を売買することで利益を得るのが通常ですが、配当金を得る場合もあります。
その詳細を以下にまとめました。
- キャピタルゲイン
株券を売買することで収益を得る方法です。価格が安い時に買い、株価が値上がりしたら売るのがセオリーとなっています。
- インカムゲイン
インカムゲインは、株券を売って利益を得る方法ではなく、一定期間保有する方法です。株券を購入した企業の業績が上がるなどした時に、配当金をもらうことができます。
大きく損をするリスクが少ない
株式市場は「値幅制限」というものがあり、「これ以上株価が下がらない」「これ以上株価が上がらない」というルールがあるため、後述するFXや仮想通貨に比べると損をしにくいというメリットがあります。
取引時間は9時~15時
株取引できる時間帯は、平日の9時~15時までとなっています(東証)。
※11時30分~12時30分の間は昼休みとなっています
この時間は働いている人がほとんどなので、投資できる人は限られているのがネックです。
FX
ドル、ポンド、ユーロなどの為替差を利用して利益を得る投資です。
例えば1ドル100円の時にドルを買って、1ドル110円まで値上がりした時にドルを売れば利益が出ます。
株やダウとの連動あり
為替相場は、日経平均やニューヨークダウの値動きに連動する傾向があるため、FXをやる時には株取引にも精通していた方が利益を出しやすいです。
そのため、両方着手する人が多いようです。
仮想通貨
ビットコイン、イーサリアム、リップルなど実在しない通貨を売買して利益を得る方法です。
2017年にビットコインバブルが起き、一般のサラリーマンが億を稼ぐケースもあったために、近年人気が爆発しています。
値動きの大きさに注意
仮想通貨の1日あたりの値動きはとても大きく、株取引やFXの比ではありません。
大きく稼げると捉えることもできますが、大きく損をする可能性も高いのです。
ギャンブル性が高いことを忘れてはなりません。

投資信託
投資は大きく稼げる夢がありますが、コンスタントに利益を上げるためには
- 相場分析
- チャート分析
- ファンダメンタル
- 流動性
など様々な勉強をしなくてはなりません。
稼げるようになるには時間がかかるため、投資初心者は挫折してしまうことも多いです。
そこで役に立つのが投資信託。
投資信託は、運用のプロにお金を預けて自分の代わりに投資してもらう方法です。
国内外問わず様々な投資に精通しており、なおかつ分散投資してくれるため、利益も出やすく、リスクを最小限に抑えることができます。
なお、2020年の現時点では仮想通貨は分散投資の対象外です。
ギャンブル性が高いため、お客様の資金を預かって運用する投資には不向きとされています。
投資信託がオススメな人
投資信託は、
- 投資のセンスがないけど副収入が欲しい
- どうしても投資の勉強時間が確保できない
- 手元にある資金をどう運用していいのかがわからない
これらが当てはまる人には、おすすめの投資法です。
自分に見合った投資法を見つけよう
今回紹介したように、投資にはさまざまな方法があります。
それぞれに特徴があるため、コンスタントに利益を得るためには、自分に見合った投資法を見つけることが大切!
無料でトレードを体験できるデモトレード口座を提供している投資も多いので、まずはお試しでいろいろな投資を利用してみるのがいいかもしれません。